機械系エンジニアの備忘録

20代独身社会人。仕事では機械・機構の研究開発を行っているエンジニアが、自分の専門分野ではないpythonを扱って楽しむブログです。

MENU

【Blender #19】Cyclesで簡易セルルック(アニメ調)を試す

Cyclesでセルルック調のマテリアルを作る

f:id:stjun:20201129170324p:plain

f:id:stjun:20201010234854p:plain

上はセルルック調で下は普通のマテリアルを設定した時のレンダリング結果です。

 

1. はじめに

セルルックとは手書きアニメーションや漫画・イラスト風の作画のことで、アニメ調やトゥーンレンダリングやノンフォトリアリスティックレンダリングなど呼ばれています。簡単に言うと、「①影」と②「光の当たる明るい部分」と「③標準部分」を明度の異なる3つの色で描き分けて立体感を持たせる作画方法です。

Youtubeやネットで「Blender セルルック」と調べると様々なマテリアル設定方法が出てきますが、そのほとんどが「Eevee」での設定方法であり、「Cycles」でのセルルックマテリアルについてはほとんど記事がありません。

Eeveeは私の記憶が正しければver2.8?あたりから搭載された機能であり、昔からBlenderを触っていた人にはCyclesの方が馴染み深い人も多いのではないでしょうか。

そこで今回、Cyclesで簡易的にセルルック調にするマテリアルを紹介します。

 

2. やり方

やり方は非常に簡単です。2つのトーンBSDFをシェーダー加算して出力しているだけです。

f:id:stjun:20201129172449p:plain

上のトーンシェーダは主に影と標準部の境を、下のトーンシェーダは光の当たる部分と標準部の境を決めています。

色の濃さやサイズを調整して様々な表現ができます。

例えば下のトーンシェーダのサイズを小さくしていくと、次のようにプラスチックのような一部だけがテカる表現も可能です。

f:id:stjun:20201129173150p:plain

また更にシェーダ加算を行い、光沢シェーダや放射シェーダを組み合わせても面白い表現ができます。色々お試しください。

f:id:stjun:20201129174246p:plain

 

3. おすすめ書籍

以下の本は非常にお勧めです。

Blender 3DCG モデリング・マスター

Blender 3DCG モデリング・マスター

  • 作者:Benjamin
  • 発売日: 2016/11/19
  • メディア: 単行本
 

 

4. 最後に

今回はセルルック風のマテリアル設定を紹介しました。これにFreestyleなどの線画を足すと更にアニメっぽくなります。