2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
tkinterのcanvasを使って斜めにボールを投げた時の飛距離を計算する ■はじめに 前回、tkinterのcanvasで図形を描く方法とその図形を動かす方法を紹介しました。 stjun.hatenablog.com stjun.hatenablog.com 今回は前回の図形を動かす機能を使って、ボールを…
tkinterのcanvasを使って図形をウインド上で動かす 2020/01/26追記:プログラミング初心者に向けたpythonの勉強法と手順を記事にしました。 stjun.hatenablog.com ■はじめに 前回、tkinterのcanvasで図形を描く方法を紹介しました。 stjun.hatenablog.com 今…
tkinterのcanvasを使って図形(四角、丸、線、三角)を描く ■はじめに 前回はmatplotlibでグラフを書く方法を紹介しました。 stjun.hatenablog.com stjun.hatenablog.com ところでこのブログでも何度も紹介しているTkinterにもcanvasという図形を描ける機能…
matplotlibで使えるグラフを紹介(散布図、棒グラフ、ヒストグラム、箱ひげ図、円グラフ、テキスト表示)+グラフの保存 ■はじめに 前回はmatplotlibでグラフを複数書く方法を紹介しました。 stjun.hatenablog.com 今回はmatplotlibで使える主要なグラフを紹…
matplotlibでグラフを複数書く ■はじめに 前回はmatplotlibでグラフを1つ書く方法を紹介しました。 今回はグラフを複数書く方法を紹介します。 ■コード import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np t=np.arange(0,10,0.1) #sin関数 y=np.sin(t) #co…
matplotlibでグラフを書く ■はじめに これまでmatplotlibで何度もグラフを書きましたが、そういえば一度も書き方についてブログに記載したことがなかったので、備忘録として今回から少しづつ残していこうと思います。 ■コード import matplotlib.pyplot as p…
python-controlで、PID制御を行う ※2020/01/19追記:説明欄にPID制御とpythonでの書き方を追加しました。 1. はじめに 前々回、python-controlで伝達関数の設定とインパルス・ステップ・初期値応答を計算しました。また前回、状態フィードバック制御も行いま…
python-controlで、状態フィードバック制御を行う ■はじめに 前回、python-controlで伝達関数の設定とインパルス・ステップ・初期値応答を計算しました。 stjun.hatenablog.com 前回の伝達関数は極の実軸が負なので元々安定なシステムでした。 ただし世の中…
python-controlで、pythonでもMATLAB風に制御工学 ■はじめに 前回、Scipyで伝達関数の設定とインパルス・ステップ応答を計算しました。 ただしScipyだと使える関数に制限があります。 またMATLABで制御工学をやっている人も多いので、MATLABと同じコード記述…
pythonで制御工学に触れてみる ■はじめに お久しぶりです。 今回はpythonで制御工学に触れてみようと思います。 ある伝達関数を定義し、その伝達関数において、 1.ゲインと位相 2.インパルス応答 3.ステップ応答 を計算してみたいと思います。 ■コード from …