マクロの使い方
1. はじめに
前回は、第1回としてVBAの始め方を紹介しました。
今回はマクロの簡単な使い方を紹介します。マクロとは「特定の期間のユーザーの操作を記憶+自動でコード化する機能」です。マクロ単体で使うことは少ないですが、例えば「Excelのこの動作ってどんなコードで書けば良いんだろう」って悩んだら、その動作をマクロを利用して自動でコード化し、それを元に編集するといった使い方も可能です。
2. マクロ機能
2.1 マクロの記録と停止
マクロは「開発タブ」から使うことができます。
赤枠の「マクロの記録」をクリックすると以下の画面が現れます。
今回は簡単な動作として、選択したセルの背景を黄色にするマクロを作ってみましょう。
まず以下のように、
マクロ名:セル背景色を黄色
ショートカットキー:Ctrl+q
マクロの保存先:作業中のブック
としてOKを押しましょう。
OKをクリックするとマクロの記録が開始されます。つまりこれ以降の操作は全て記録されコードになってしまいますので、余計な動作はしないようにします。
次のようにセルの背景を黄色にしたら、「開発タブ」に戻り「マクロの停止」をクリックします。
これでマクロの作成は終了です。
2.2 作成されたマクロの確認
それでは作成されたマクロを確認しましょう。
「開発タブ」の「Visual Basic」をクリックしてください。
そうすると以下の画面が現れ、「標準モジュール」をクリックすると「Module1」というモジュールが作成されているのが分かります。「Module1」をクリックすると右側にコードが現れます。このコードがセルを黄色にするコードになります。Excelがユーザーの操作を自動で記録してコード化してくれました。
2.3 作ったマクロを使ってみる
次に作ったマクロを使ってみましょう。
使い方は2つあります。「①設定したショートカットキーを使う」または「②マクロ一覧から選ぶ」になります。
マクロ作成時にショートカットキーとして「Ctrl+q」を設定しました。それでは好きなセルをクリックして「Ctrl+qを押してみて下さい」。セルが黄色になります。セルを範囲で選んでもOKです。
マクロ一覧は「開発タブ」の「マクロ」から開けます。
マクロをクリックすると以下の画面が現れます。実行したいマクロを選んで実行ボタンを押せばOKです。
3. おすすめ書籍
このシリーズはプログラミング初心者にも非常に分かりやすくてお勧めです。
私はプログラミングを初めて勉強する際、3番目の本を大学時代に買ってすごく助かりました。今でも手元に置いてるくらいです。
4. 最後に
次回はVBAの基本的なコードの書き方を紹介します。
次の記事はこちらです。